月 ~ 土 9:00~20:00 定休日:日・祝

冬から春の養生法

1月20日は二十四節気のひとつ「大寒」です。 1年のうちで最も気温が下がるころと言われています。 大寒から約2週間程度で「立春」を迎え、暦の上では春が始まります♪ 漢方では冬は「腎」の季節。春は「肝」の季節とされていて、…

春は目につらい症状が出やすい!

春の季節は「肝」と深く関わっており、 その「肝」が弱りやすくなる季節が「春」です。   古来から「肝は目を養う」と言われるほど 「肝」と「目」は非常に深い関わりがありますので 肝がが弱ってしまう事で、目にも不調…

イライラや怒りと「肝」の関係

昔から、イライラすると「肝臓」が悪いんじゃない? と言っていませんでしたか? それも中医学の考え方が日本に定着したものなんですね。 さらにそれが進行するとどうなるのかを紐解いてみます。 イライラや怒りで「肝」に「火」が起…

ストレスと「肝」の働きの関係

「肝」とストレスは大きく関係しています。 ストレスが積み重なると「肝」の働きに異常が生じて様々な影響が出てしまいます。   ☆精神的な緊張が肝の働きを妨害 気の流れを調節しているのが、中医学でいう「肝」です。 …

中医学から見た「肝」

肝の主な働きは全身の気の運行、精神・情緒の安定、血の貯蔵 さらに筋・目の生理機能を維持することです。   肝は疏泄を主る (かんはそせつをつかさどる) 肝は全身の気を運行させ、さらに精神状態を安定させます。 ①…

095-845-7356