月 ~ 土 9:00~20:00 定休日:日・祝

防衛力を高め、身体を守る「玉屏風散」

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は

風邪に当たるとゾクッと寒気を感じる、

冷えて鼻水が出始めると汗をかきやすいなど

外からの邪の侵入を防ぐことができずに

すぐに風邪をひいてしまう方や

風邪をひいたら長引いてしまう方にお勧めの漢方薬です。

 

gyoku-top

 

処方名の「玉屏風散」には屏風(びょうぶ)を立てて風邪の侵入を防ぐという意味があり

身体の抵抗力が弱い方の疲れやだるさに適しています。

また、「玉」には大変貴重なものという意味があります。

 

玉屏風散は、黄耆、白朮、防風の三味だけという単純な構成になっています。

黄耆は益気固表し、白朮で脾気を補い、防風で風邪を去るという目的で配合されています。

 

今回は構成生薬の一つである「白朮」について紹介します。

 

オケラの根茎が基原です

株により雄しべと雌しべを持つ両性花のものと、雄しべだけの単性花のものが知られています。

オケラは日本に自生するキク科の多年草で、

頭花は白色か淡紅色で魚の骨のような苞が特徴です。

 

オケラは邪気を払うとされ、京都祇園の八坂神社では、

白朮祭(をけらさい)で大晦日から元旦早朝まで焚かれるそうです。

同時にをけら酒(お屠蘇のⅠ種)もふるまわれるそうです。

 

新芽は美味しい山菜として知られており、信州の里歌の中に

「山でうまいはオケラにトトキ、里でうまいはウリ、なすび、嫁に食わすも惜しゅうござる」

と詠われます。

 

そんな白朮を含む「玉屏風散」

風邪の予防にご活用ください(#^.^#)

 

 

095-845-7356