皆さん、こんにちは!長崎のドラッグエンゼル、城尾寛樹です。いつもダイエットや慢性病、痛みの漢方相談を通して、皆様の健康を応援しています!
さて今回は、意外と身近なテーマ、「歯」の健康について、少し掘り下げてお話したいと思います。
知っておきたい!日本の医療費と「歯科」の現状
最近よくニュースでも取り上げられる医療費の問題。日本は超高齢化が進んでいますから、医療費が増えるのは避けられない課題ですよね。その中で、実は歯科医療費も無視できない金額になっているんです。2022年には、なんと3.2兆円!これは医療費全体の約7%を占めていて、しかも年々増えている傾向にあるんです。
国もこの状況を真剣に受け止めて、「国民皆歯科検診」の導入を検討するなど、私たち国民の「歯」に対する意識を高めようとしています。考えてみれば、お口の健康って全身の健康と深く繋がっていますもんね。この動きは本当に大切だと思います。
え、そうなの?歯科治療の裏側と漢方の出番
虫歯や歯周病といった歯の病気は、毎日の丁寧な歯磨きと、歯医さんでの定期的なメンテナンスでほとんど予防できるんです。でも、残念ながら、セルフケアがうまくいかずに症状が悪化して、どうしても手術が必要になる方もいらっしゃいます。
例えば、歯周病で歯茎を切除したり、ひどい虫歯で歯を抜いたりする手術は、外科的な歯科治療の代表的な例です。ここで気をつけたいのが、手術部位感染症(Surgical Site Infection、通称SSI)。特にお口の中の手術でSSIが起こると、治りが遅くなるだけでなく、食事がしづらくなって生活の質(QOL)が大きく下がってしまう可能性があるんです。
そのため、手術の際には、感染予防として抗菌薬が使われることが多いのですが、これが全ての人に合うわけではありません。抗菌薬を飲むと、胃腸の調子が悪くなったり(吐き気、胃痛、下痢など)、ひどい場合にはアレルギー反応(アナフィラキシー)が出たりする方もいて、使いたくても使えないことがあるんです。
そんな時に、頼りになるのが 漢方薬 なんです!特に、化膿(うみ)を伴う炎症性の病気に使われる 「排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)」 という漢方薬が、抗菌薬の代わりに効果を発揮したという報告があるんですよ。
驚きの報告!排膿散及湯が手術後の回復をサポート
ある歯科医の報告によると、過去に抗菌薬で胃腸の調子が悪くなった7人の患者さんに、歯の手術前から抗菌薬の代わりに排膿散及湯を飲んでもらったところ、なんと全員、手術後の感染症が起こらず、炎症も改善したそうです!
さらにすごいことに、その後1年間、手術した部分の腫れや痛みが再発することもなかったとのこと。この結果から、排膿散及湯は、抗菌薬が使えない患者さんにとって、手術後の感染症を防ぐための有効な選択肢の一つになるかもしれないと考えられています。
排膿散及湯ってどんな漢方?
「排膿散及湯って、どんな漢方薬なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
排膿散及湯は、江戸時代の有名な医者、吉益東洞先生が書いた本に出てくる漢方薬で、排膿散(はいのうさん) と 排膿湯(はいのうとう) という二つの漢方薬を組み合わせたものです。
- 排膿散: 痛みがあって、患部が腫れて炎症が強い、化膿しやすい病気に使われます。
- 排膿湯: 病気の初期の炎症や、膿が出た後に患部が柔らかくなっている状態に使われます。
この二つが一緒になった排膿散及湯は、化膿性の病気の最初から最後まで、幅広く効果が期待できる、頼もしいお薬なんです。
これまでにも、排膿散及湯が歯周病の急な悪化に対して、抗菌薬と一緒に使うことで症状が良くなったという報告はありましたが、今回ご紹介したような、外科的な手術の後に使うケースは、実はあまり報告されていませんでした。
今回の報告は、排膿散及湯が、歯の保存的な治療だけでなく、手術後の感染症対策にも役立つ可能性を示唆していて、とても興味深いですよね。しかも、患者さんの体力に関わらず使えるというのも、大きなメリットだと思います。歯茎の腫れや化膿でお悩みの方には、ぜひ試していただきたい漢方薬の一つです。
ホノミ漢方の頼れる味方!「ワグラスD錠」
そして、私たちホノミ漢方には、この排膿散及湯をベースに、さらに効果を高めるために生薬の粉末などを加えて作られた 「ワグラスD錠」 というオリジナルのお薬があるんです!
ワグラスD錠は、排膿散及湯のエキスだけでなく、桔梗(キキョウ)、芍薬(シャクヤク)、甘草(カンゾウ)、生姜(ショウキョウ) という生薬についても、エキスと粉末の両方を配合しているので、よりシャープな効果が期待できます。
現在、ワグラスD錠は、主に歯茎の腫れや炎症を抑える目的で使われることが多いのですが、今日お話した内容を踏まえると、歯の手術を控えている患者さんに、手術前から手術後にかけて続けて飲んでいただくことで、手術後の感染症予防や、傷の治りを助けるといった新しい可能性も広がります。
これから、「国民皆歯科検診」が導入されれば、ますます多くの人が自分の歯の健康に関心を持つようになるはずです。そんな時こそ、様々な用途で活躍できるワグラスD錠を、ぜひお試しいただければと思います!
長崎の皆様の「歯」の健康を、漢方の力でしっかりサポートさせていただきます!何かお困りのことがございましたら、いつでもドラッグエンゼルにご相談くださいね。
【ドラッグエンゼル】 長崎市内で、ダイエット相談を中心に、慢性病や痛みの漢方相談を通して皆様の健康をサポートしています。お気軽にご相談ください。
ご相談の予約はコチラから
↓↓↓