つらい冷房病

冷房で受けた冷えのダメージが抜けない 夏場の腰痛、ひざ痛、首の痛みなども 「自覚のない冷房病」の場合があります。 上半身に熱がこもっていると冷房が欲しくなりますが 冬の寒さで悪化する痛みは 冷房でも冷えて痛みが再発しやす…
十全大補湯

構成生薬 黄耆・人参・白朮・茯苓・炙甘草・熟地黄・白芍・当帰・川芎・桂皮の 10個の生薬から構成される漢方薬です 細かく見ていくと 人参・白朮・茯苓・炙甘草 この4つの生薬で 気虚の基本方剤である「四君子湯…
夏の疲れとタコと鹿の角

夏の疲れ 今日もなんとか乗り切れた!と安心したところで 日焼けと疲れはそれなりに残っているものです。 典型的な夏バテといえば、食欲不振と倦怠感ですが 明け方に足を伸ばした途端「足がつる」のも この時期に多い症状です。 夏…
肝臓と腎臓の漢方薬 ジョッキの構成生薬

ジョッキを構成している生薬 柴胡(サイコ) 肝機能不良から起こる機能を調整する 肝・胆・心包・三焦の相火をふるいおこさせるという。 肝・胆・心臓および心臓ホルモンの分泌、 副腎の働きが一時的に悪化し、バランスを崩していた…
長引く咳の漢方薬 ヒューゲンの構成生薬と特徴

ヒューゲンの構成生薬 杏仁・五味子・瓜呂仁・ノスカピン 鎮咳作用があります。 細辛・車前子 去痰作用があります。 甘草・陳皮・蘇葉・クロルフェニラミンマレイン酸塩 アレルギー反応を鎮めます。 生姜・半夏 胃腸機能を活発に…
この時期に起こる膀胱炎 手軽にできる養生法

梅雨も明けて暑さが増してくるこの季節 気を付けておきたいのが「膀胱炎」です。 膀胱炎は身体が冷えてトイレが近くなり 我慢しがちになる冬場に起きやすいと 思われる方が多いかもしれませんが 高温多湿で細菌の活動が活発になる夏…
脂肪肝とジョッキ

自覚する症状が少ない脂肪肝。 健康診断で「脂肪肝」を指摘され 初めて気づいたという人も多いのではないでしょうか。 特に今の時期は冷たいビールが美味しい季節。 ビールの消費が増えるとともに アルコールによって肝臓に負担をか…
オルスビー錠(胆汁)の作用

オルスビーの作用 1.筋を柔らかくします 2.油・お酒を分解して消化を助けます。 3.胃酸を中和します。 4.膵臓を刺激して膵臓から出る消化酵素分泌を促進します。 5.食べたものが発酵して善玉菌が増え、悪玉菌を殺します。…
痛い!血が出る! お尻の悩み…「痔」

なかなか治らない…痔の悪循環 いくつか種類のある痔の中でも、特に痛い「切れ痔」 お尻が痛いからトイレに行くのが怖い 排便を我慢すると便秘になる そして硬い便を無理やり出そうとするから再び切れる…  …
お客様の声㊸ 69歳 女性 便秘・のぼせ・腹痛・肩こり・ストレス

何の相談で当店をご利用されましたか? 便秘 のぼせ 腹痛 肩こり ストレス、不安 お買い上げいただいた漢方薬は何でしたか? はらはら薬「翁丸」 松石南の精錠 当店の漢方薬を飲んでいかがでしたか? 翁丸を飲みだして、1日~…