薬
殺菌消毒薬『ネオトラバングリーン』
2017年12月6日 アトピー性皮膚炎の漢方薬水虫の漢方薬痔の漢方薬薬
アトピー性皮膚炎に 黄色ブドウ球菌の繁殖を抑えます。 黄色ブドウ球菌はアトピー性皮膚炎の悪化の原因の一つです 体臭(わきが・足の臭い)に 入浴後、3000倍に薄めたネオトラバングリーンで、わきや足を洗います …
せき止め成分「コデイン」、12歳未満への処方制限
2017年10月12日 薬
せき止め薬などに使われる成分「コデイン」について 厚生労働省は12歳未満の子供への処方を制限することを決めました。 呼吸困難などの重篤な副作用の報告があるためで 厚生労働省は7月上旬に製薬会社に通知し 添付 …
解熱鎮痛薬(番外編)『ブスコバン』
2015年12月25日 薬
【ブスコバン】 鎮痛薬シリーズ 最終回です♬ といっても ブスコバンは 「鎮痙薬」といって ちょっと違うんですが 応用編…番外編です もともと 胃痛の …
解熱鎮痛薬⑥『ロキソニン』
2015年12月24日 薬
【ロキソニン】 系統的には イブプロフェンの 上位クラスです。 現在の痛み止めの中では ぶっちぎりの「最強」 その分、副作用も ぶっちぎりの「最強」 …
解熱鎮痛薬⑤『エテンザミド』
2015年12月23日 薬
【エテンザミド】 アスピリンの効果は そのままに 胃への負担を 弱めることを 念頭に開発された薬です 非常に副作用が 少ないため 15歳以下でも 服用できる 薬になっています。 有名なとこでは 「ノー …
解熱鎮痛薬③『イソプロピルアンチピリン』
2015年12月21日 薬
こんにちは ドラッグエンゼルです 【イソプロピルアンチピリン】 これだけは 覚えておいてください! 長いんで… 最後の「ピリン」だけ 覚えてればいいです   …
解熱鎮痛薬②「アセトアミノフェン」
2015年12月20日 薬
こんにちは ドラッグエンゼルです 【アセトアミノフェン】 鎮痛作用も強く 解熱作用も強い さらに 副作用もほぼない! と良い事ずくめの 鎮痛薬です。 鎮痛薬や風邪薬で 一番使われている お薬で 小 …
解熱鎮痛薬①「アスピリン」
2015年12月19日 薬
こんにちは ドラッグエンゼルです 一年を通すと 市販薬の中では 一番、服用する機会が多いのが 「解熱鎮痛薬」 かもしれませんね といっても 種類も豊富ですし いつの …