ネオトラバングリーンの作り置きに関する注意は?

ネオトラバングリーンを使用されている方から 「ペットボトルに薄めて作り置きしておき 消毒に使ってよいか?」 とご質問を受けました。 回答 ネオトラバングリーンは、感染症予防を目的とした手指の消毒のほか アト…
糖尿病

今や国民の5~6人に1人が、糖尿病もしくは糖尿病予備軍という時代… 糖尿病の年間医療費は1兆2000億円を超え、 医療経済的にも大きな負担をもたらす病気となっている現状があり、 厚生労働省が示す国民健康づくりの指針「第2…
酵素のど飴

大高酵素から出ている「酵素のど飴」 大高酵素10%と高配合!(^^)! てんさい糖と水あめで作られている 無添加の「のど飴」です♪ 一袋270円+税
せき止め成分「コデイン」、12歳未満への処方制限

せき止め薬などに使われる成分「コデイン」について 厚生労働省は12歳未満の子供への処方を制限することを決めました。 呼吸困難などの重篤な副作用の報告があるためで 厚生労働省は7月上旬に製薬会社に通知し 添付…
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

婦人科に通院されている方が 当店に来店されるとき、婦人科から処方されている漢方薬の TOP3に入るほど多用されている漢方薬です。 漢方薬の中ではかなりメジャーな方剤ですね(*^-^*) 構成生…
尿漏れ・頻尿でお悩みですか?

最近、尿漏れでひそかに悩んでいる方が多いようです。 激しい運動をしているとき、くしゃみ、咳、大笑いをしたときなど 腹圧がかかってしまうと漏らしてしまう。 また、尿意を感じて意識した場合に トイレに駆け込むま…
胆汁製剤の健胃薬「オルスビー」

動物胆(獣胆)について 私たちの先祖である大昔の人々は 自然界に存在する、木の実・魚・獣(動物)を 狩りすることによって生活を営んでいました。 その生活の中で病気が最も恐ろしいものの1つでした。 そこで、神…
隠れ冷え性にご用心!「霊鹿参」

暑さでバテたら…「霊黄参」

十全大補湯

構成生薬 黄耆・人参・白朮・茯苓・炙甘草・熟地黄・白芍・当帰・川芎・桂皮の 10個の生薬から構成される漢方薬です 細かく見ていくと 人参・白朮・茯苓・炙甘草 この4つの生薬で 気虚の基本方剤である「四君子湯…