月 ~ 土 9:00~20:00 定休日:日・祝

夏に不足しやすい栄養素

本格的に暑くなってきましたね こうも暑くなってくると ちょっと食が湧かないな~って方もおられると思います   こんな食事になってしまうこと増えますよね(^-^;     タンパク質が不足してしまうと スグに身体がサインを…

冬から春の養生法

1月20日は二十四節気のひとつ「大寒」です。 1年のうちで最も気温が下がるころと言われています。 大寒から約2週間程度で「立春」を迎え、暦の上では春が始まります♪ 漢方では冬は「腎」の季節。春は「肝」の季節とされていて、…

冬の養生法

寒くなってきましたね。 これから本格的に寒い日が続きそうです。 漢方では冬は「腎」の季節とされています 「腎」は生命力の源となるエネルギーを蓄えたり、身体を温めたりする働きを担っていますが、冷えに弱いと言われています。 …

変形性膝関節症によい食材

膝が痛いって辛いですよね。。。 動きたくても動けない。。。 お出かけも億劫に。。。   そんな方には漢方薬をおすすめすると同時に 食養生もしてもらっています。 悪化防止や予防には役立ちますよ 鶏の胸肉 老化防止や疲労回復…

この時期多い結膜炎…目の健康を守る栄養素とは?

スギ花粉の飛散がピークとなるこの時期… くしゃみ、鼻水、鼻づまりはもちろん、アレルギー性結膜炎で目の痒みに悩まされる方も少なくありません。 目にあらわれた症状の緩和策といえば、目薬を差したり、洗眼薬で洗い流したりと外から…

花粉と果物の関係

今ではすっかり国民病と呼ばれるようになってしまった花粉症ですが、この花粉症と比例するかのように、近年増加傾向にあると指摘されているのが、   「果物アレルギー」です。   花粉と果物の抗原構造の類似性…

「痔」は生活習慣病 お尻にやさしい生活を!

だんだんと気温が低下してくるこれからの時期は 人知れず痔に悩む方が多くなります。   痔はライフスタイルが大きく影響する病気で 生活習慣病の一つと言われています。   したがって、その予防のためには …

秋こそ「うなぎ」

ようやく夏の暑さから解放されホッとするものの 夏の疲れは一向に解消されず 秋に入っても体はだるいまま… といった方も多いのではないでしょうか。   そこで今回は夏の疲れを引きずらないように 食べておきたい「うな…

夏の疲れとタコと鹿の角

夏の疲れ 今日もなんとか乗り切れた!と安心したところで 日焼けと疲れはそれなりに残っているものです。 典型的な夏バテといえば、食欲不振と倦怠感ですが 明け方に足を伸ばした途端「足がつる」のも この時期に多い症状です。 夏…

095-845-7356