月 ~ 土 9:00~20:00 定休日:日・祝

病因

「病因」とは

文字通り、病気の原因のことです。

中医学では病因を「外因(六淫)」「内因(七情)」そして「不内外因」の3つに分けます。

 

「外因」とは

外部環境の変化が病因となることを指し、

「風邪」「寒邪」「暑邪」「湿邪」「燥邪」「熱邪」の6つがあり

これを「六淫」とも言います。

 

風・寒・暑・湿・燥・熱は自然環境の事で、

これらが、突然、あるいは急激に変化すると人体に影響を与え

発病の原因となります。

例)風邪…風症候群 暑邪…熱中症 燥邪…乾燥肌

などが分かりやすい例ですね♪

rokuin115

 

「内因」とは

過度の精神失調が病因となることを指し

喜・怒・憂・思・悲・恐・驚の7つがあり

これを「七情」とも言います。

 

怒る原因があれば怒り、悲しいことがあれば悲しむなど

この七情をおりまぜながら、日常生活を送るのが

正常な反応なのですが、急に強い感情的なショックを受けたり

長期的にわたり精神的なストレスを受け続けると

7つの感情は生理的な限界を超え、

身体に悪影響を及ぼします。

その結果、気血の運行や臓腑の働きが乱され、疾病を発生します。

image95

「不内外因」とは

内因、外因どちらにも属さないものを言います。

飲食の失調や外傷、寄生虫、過労、運動不足などがあり

さらには体内で二次的に作られた病理産物である水湿、痰飲、瘀血などがあります。

 

水湿、痰飲、瘀血は体内で形成された病理産物であり、

この時点では病因とは言えません。

しかし、体内に停滞し続けると、気血水および臓腑、経絡の働きを障害するため

二次的な病因と定義することができます。

095-845-7356