ストレスと肥満

ストレスが溜まると肥満になるのでしょうか…   答えは「NO」でもあり「YES」でもあります。   まず、ストレスが溜まる=脂肪が皮下脂肪が増えやすくなる という事は物理的にはありません。 しかし、血…

花粉症におすすめの漢方薬

風邪(ふうじゃ)と解毒証 漢方では、風邪のウイルスも含め、花粉やハウスダストなどのアレルゲンも風邪(ふうじゃ)として考えます。 風邪(ふうじゃ)は他の外邪を引き込む性質があり、 風寒邪(ふうかんじゃ)と風熱邪(ふうねつじ…

春に多い不安を伴う不眠「天王補心丸」

春は不眠の季節 「春眠暁を覚えず」といいますが 実は春という季節は意外と眠れなくて悩む方も多い季節なんです。   中医学の考え方では 春というのは、五行説の中で肝に当てはまります。 肝と春 冬の寒さに耐えた植物…

春は目につらい症状が出やすい!

春の季節は「肝」と深く関わっており、 その「肝」が弱りやすくなる季節が「春」です。   古来から「肝は目を養う」と言われるほど 「肝」と「目」は非常に深い関わりがありますので 肝がが弱ってしまう事で、目にも不調…

イライラや怒りと「肝」の関係

昔から、イライラすると「肝臓」が悪いんじゃない? と言っていませんでしたか? それも中医学の考え方が日本に定着したものなんですね。 さらにそれが進行するとどうなるのかを紐解いてみます。 イライラや怒りで「肝」に「火」が起…

ストレスと「肝」の働きの関係

「肝」とストレスは大きく関係しています。 ストレスが積み重なると「肝」の働きに異常が生じて様々な影響が出てしまいます。   ☆精神的な緊張が肝の働きを妨害 気の流れを調節しているのが、中医学でいう「肝」です。 …

自分の肥満度を知ろう!(BMI)

BMIとは? BMIは標準の体格指数のことです。 1980年頃から肥満度の指標として国際的に使用されるようになりました。 身長に対してどのくらいの体重ならば標準なのか?を知る目安となります。   計算式は BM…

中医学から見た「肝」

肝の主な働きは全身の気の運行、精神・情緒の安定、血の貯蔵 さらに筋・目の生理機能を維持することです。   肝は疏泄を主る (かんはそせつをつかさどる) 肝は全身の気を運行させ、さらに精神状態を安定させます。 ①…

妊娠中も母乳育児中もバイオリンクがサポート

バイオリンクには妊娠中に必要な栄養素「葉酸」がたっぷり 葉酸は細胞の生成や再生、代謝や身体の発育に欠かせない大切な栄養素です。 ビタミンB群の一種で、妊娠経験もある方なら 「妊婦に必須の栄養素」としてご存知の方も多いはず…

095-845-7356