鼻炎の漢方薬
花粉症、私はコレでのりきります!
花粉の時期が来ましたね。実は私も花粉症に悩まされてます。大阪で一人暮らしをしていたときに始まり、長崎に帰ってきてからもくしゃみ鼻水、鼻づまり、目が痒い…。フルコースで花粉症を堪能していました(^-^;花粉症でお悩みの方な …
花粉+PM2.5+寒冷=ひどい花粉症
今年は例年以上に花粉で悩まされている 城尾寛樹です(;^_^A 例年ならば うちの自慢の鼻炎薬「ホノビエン錠」を 飲めばなんなく乗り越えられるのですが 今年の花粉症はきつかったですね …と過去 …
苦草(白毛夏枯草)
2018年4月12日 アトピー性皮膚炎の漢方薬漢方薬風邪の漢方薬鼻炎の漢方薬
性味 苦甘、寒 効能 止咳化痰、清熱清涼、消腫解毒 効果 咽喉腫痛、歯周病、肺炎、気管支炎、咳、痰、胆のう炎、虫垂炎、中耳炎、疔瘡、はれ物、乳児湿疹 抗菌解毒の天然薬草 抗菌作用に優れた薬草で …
安全な点鼻薬の使い方
2018年3月8日 鼻炎の漢方薬
雨の日は花粉症が落ち着くと言われますが 私はその実感がないです(-_-;) 雨の日も晴れの日も一緒ですけど、 皆さんはいかがでしょうか? 花粉症対策で 一番多い間違えは 「点鼻薬の使い方」です。   …
こじれた鼻病こそ 胃のサポート!
ウソのような本当の話 蓄膿症が胃の薬で治った⁉ 以前受けたご相談に、忘れられない話がありました。 ある耳鼻科に通って長く治療するものの、蓄膿症がなかなか治らないとのことから、その耳鼻科の紹介を受けて、相談にお越しくださっ …
ホノビエン錠の長期連用について
花粉症でお悩みの方の中には 複数の花粉に反応し、症状が数か月にわたるため 鼻炎薬を長期連用しても良いものかと心配される方も多いです。 実際、添付文書にも「長期使用しないこと」と記載されていますので 心配になられる方も多い …
虚弱体質の方の寒冷アレルギー鼻炎薬「麻黄附子細辛湯」
構成生薬 「麻黄附子細辛湯」は名前の通り 「麻黄」と「附子」と「細辛」の3つの生薬からなる漢方薬です。 麻黄・細辛 「麻黄」と「細辛」は身体を温めて寒邪を散らす「辛温解表」の働きがあり、 「附子」は陽気を補 …
花粉症におすすめの漢方薬
風邪(ふうじゃ)と解毒証 漢方では、風邪のウイルスも含め、花粉やハウスダストなどのアレルゲンも風邪(ふうじゃ)として考えます。 風邪(ふうじゃ)は他の外邪を引き込む性質があり、 風寒邪(ふうかんじゃ)と風熱邪(ふうねつじ …