代謝とビタミン

表の一番上に 「脂質」「糖類」「タンパク質」 とありますね   これらが体内で化学反応を起こして エネルギーになります ゴールが左下の「ATP」=エネルギー生産 と思ってください   さて、 この間に…

「鉄」と「お茶」

「鉄」は緑茶などに含まれる 「タンニン」と結合して   『タンニン鉄』となり 吸収できない栄養素となってしまいます。   ですので、 鉄剤を服用するときは 水又は白湯で服用してくださいね と言われるの…

ゴマの脂

ゴマはとても体にいいので 積極的に摂ってほしいのです しかし… ちょっと注意していただきたいこともあります。 ゴマには 脂も相当量含まれています。 でも、ゴマの脂は とても体に良いので 基本的には気にしなくていいのですが…

食育基本法

何が言いたいのか、よくわからない 「食育基本法」が平成17年にできてから 情報混乱時代になったという人もいます。   確かに コカコーラやカップヌードルの 「特保」が出たり 「コレステロール0」の油や 「0カロ…

血を造るビタミン(造血ビタミン)

ビタミンの中に 血を作ることに大きく関係している ビタミンがあります。   それが 「ビタミンB12」   これは アサリやシジミなどの貝類や 魚や肉、全般に含まれる栄養素です。   つまり…

水2リットル

デトックス目的で 水を意識的に飲んでいます!   という人も多いです。   人間にとって 水分補給は重要なんですが   大量に汗をかく夏場や運動する日に 2L飲むくらいは問題ありません。 &…

095-845-7356