月 ~ 土 9:00~20:00 定休日:日・祝

症状が激しい時のお助け漢方薬「桔梗石膏」

  清熱解毒の「石膏」と 排膿・化痰・止咳・利咽の「桔梗」   2つの生薬で構成される単純な漢方薬です。   「桔梗石膏」は単独で用いることはなく 他の漢方薬と併せて使う漢方薬です。 &nb…

葛根湯

風邪の引きはじめの漢方薬として有名ですね(*^-^*) ただし、風邪の引きはじめを症状が出てから2~3日と 勘違いされておられる方も多いです。   葛根湯の有効時期は 背筋がゾクゾクっとしたとき!  …

アトピー性皮膚炎

空気が乾燥する冬場は、肌も乾燥しやすく アトピー性皮膚炎が悪化しやすい時期です。 現在、アトピー性皮膚炎の病人数は46万人とされており 年齢別でみると0~4才が最も多く 5歳以降は一旦減少しますが、15才から再び増加しは…

漢方薬を合わせる難しさ

むくみの相談でお越しになられたKさん 病院で当帰芍薬散を処方されてこられましたが イマイチとのこと   でも、服用されてからまだ1週間も経っていなかったので 体組成計で測定をして、もう1週間してからお越しになら…

糖尿病

今や国民の5~6人に1人が、糖尿病もしくは糖尿病予備軍という時代… 糖尿病の年間医療費は1兆2000億円を超え、 医療経済的にも大きな負担をもたらす病気となっている現状があり、 厚生労働省が示す国民健康づくりの指針「第2…

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

婦人科に通院されている方が 当店に来店されるとき、婦人科から処方されている漢方薬の TOP3に入るほど多用されている漢方薬です。   漢方薬の中ではかなりメジャーな方剤ですね(*^-^*)   構成生…

知っておくと面白い!補気剤の基本!「四君子湯」

四君子湯とは 元気がなくて疲れやすい「気」が乏しい方に用いる 「補気剤」と呼ばれる漢方薬の基本処方になります。   構成 「補気」の働きがある人参・炙甘草・白朮と 「健脾」の働きがある茯苓の4つの生薬で構成され…

尿漏れ・頻尿でお悩みですか?

最近、尿漏れでひそかに悩んでいる方が多いようです。 激しい運動をしているとき、くしゃみ、咳、大笑いをしたときなど 腹圧がかかってしまうと漏らしてしまう。   また、尿意を感じて意識した場合に トイレに駆け込むま…

胆汁製剤の健胃薬「オルスビー」

動物胆(獣胆)について 私たちの先祖である大昔の人々は 自然界に存在する、木の実・魚・獣(動物)を 狩りすることによって生活を営んでいました。 その生活の中で病気が最も恐ろしいものの1つでした。   そこで、神…

095-845-7356