風邪の漢方薬
おかしいな?と思ったら…風邪はスピード勝負!
朝晩は冷え込み 日中は暑い(^-^; この気温差は こたえますね こういう時に 増えてくるのが 風邪です! 朝起きたら なんとなく調子が悪い おかしいな… ここがまず 最初のポイントです! 風 …
苦草(白毛夏枯草)
2018年4月12日 アトピー性皮膚炎の漢方薬漢方薬風邪の漢方薬鼻炎の漢方薬
性味 苦甘、寒 効能 止咳化痰、清熱清涼、消腫解毒 効果 咽喉腫痛、歯周病、肺炎、気管支炎、咳、痰、胆のう炎、虫垂炎、中耳炎、疔瘡、はれ物、乳児湿疹 抗菌解毒の天然薬草 抗菌作用に優れた薬草で …
元気が出る漢方薬「補中益気湯」
疲れやすい・元気がない・気力が出ない 立ちくらみがする・筋力が弱いなどの時に服用する漢方薬です。 また、普段元気でも ひどく疲れた時や、非常に疲れたことをする前にも 服用すると、とても効果がある漢方薬です。 …
症状が激しい時のお助け漢方薬「桔梗石膏」
清熱解毒の「石膏」と 排膿・化痰・止咳・利咽の「桔梗」 2つの生薬で構成される単純な漢方薬です。 「桔梗石膏」は単独で用いることはなく 他の漢方薬と併せて使う漢方薬です。 &nb …
葛根湯
風邪の引きはじめの漢方薬として有名ですね(*^-^*) ただし、風邪の引きはじめを症状が出てから2~3日と 勘違いされておられる方も多いです。 葛根湯の有効時期は 背筋がゾクゾクっとしたとき! …
防衛力を高め、身体を守る「玉屏風散」
玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は 風邪に当たるとゾクッと寒気を感じる、 冷えて鼻水が出始めると汗をかきやすいなど 外からの邪の侵入を防ぐことができずに すぐに風邪をひいてしまう方や 風邪をひいたら長引いてしまう方にお勧め …
風邪の予防をもっと考えてみる…
寒くなる秋~冬にかけて 毎年、風邪をひくんです(´;ω;`)ウゥゥ という相談も多いです。 まず第一にお話しするのは 「睡眠」や「食事」などで生活のリズムを整えていただく 基本ですね(*^-^ …
長引く咳の漢方薬 ヒューゲンの構成生薬と特徴
ヒューゲンの構成生薬 杏仁・五味子・瓜呂仁・ノスカピン 鎮咳作用があります。 細辛・車前子 去痰作用があります。 甘草・陳皮・蘇葉・クロルフェニラミンマレイン酸塩 アレルギー反応を鎮めます。 生姜・半夏 胃腸機能を活発に …
熱性の咳に!「養陰清肺」
喉の痛みがあったり 痰や鼻水の色が黄色くてネバネバしている方の咳には 「養陰清肺」を使用します。 このお薬の特徴は 「炎症や熱症がある人にしか使わない」ことです。 それは使っている生薬の中身を見てみると 一 …