冷え性4つのタイプ 熱エネルギー不足タイプ

冷え性が 気になる季節になりましたね 対策をしっかりと したいところですが なかなかうまくいかないもんです(^-^; そこで 4つのタイプに分けて 対処法を考えてみましょう まず今日は1つ目! 「…
しょうが

急に肌寒くなりました 身体が温まるものが 欲しくなりますね こんなとき まず思い浮かぶのが 「しょうが」ではないでしょうか? 漢方薬でも しょうがは体を温める効果として よく使われています そこでちょっと…
変形性膝関節症によい食材

膝が痛いって辛いですよね。。。 動きたくても動けない。。。 お出かけも億劫に。。。 そんな方には漢方薬をおすすめすると同時に 食養生もしてもらっています。 悪化防止や予防には役立ちますよ 鶏の胸肉 老化防止や疲労回復…
秋の鼻炎にホノビエン
長引く辛い痛みでお悩みの方へ

辛い痛みでお悩みの方ご相談ください
何をしても治らない「頭痛」でお悩みの方に

頭痛って 厄介ですよね とりあえずは 鎮痛薬で治まるので 根本のところは放置しがちです 実は私もそうでした(^-^; 治った!って気になっちゃうんですね でも、 いつのまにやら だんだん薬が効かなくなって…
おかしいな?と思ったら…風邪はスピード勝負!
朝晩は冷え込み 日中は暑い(^-^; この気温差は こたえますね こういう時に 増えてくるのが 風邪です! 朝起きたら なんとなく調子が悪い おかしいな… ここがまず 最初のポイントです! 風…
お客様の声59 40代女性(漢方・緊張するとお腹が緩くなる)

ご相談内容 緊張するとお腹が緩くなる 漢方薬 翁丸・求心感応丸気 ご感想 とても疲れた時や緊張感からくる胃腸の不快な 症状を和らげてくれました また、何となく心配な気持ちや不安もこの感応丸気が 落ち着かせてくれるので、お…
花粉+PM2.5+寒冷=ひどい花粉症

今年は例年以上に花粉で悩まされている 城尾寛樹です(;^_^A 例年ならば うちの自慢の鼻炎薬「ホノビエン錠」を 飲めばなんなく乗り越えられるのですが 今年の花粉症はきつかったですね …と過去…
中医学から見た「脾」

「脾」の主な働きは胃・小腸をとおし、飲食物を吸収させ、水穀の精微を作りだすことです。 また、血を脈外に漏らさないようにする働きもあります。 さらに、味覚をはじめとする口の生理機能を維持します。 脾は運化を主…